先日、山口県へ行った際
工場の夜景を撮影する機会がありました
目的は夜景撮影ではなかったので
なんと三脚を忘れてしまっていたんですね…
※補足…通常夜景等の暗所で撮影をする場合、カメラを固定して、長時間シャッターを開く必要があります。
「このキレイな夜景…なんとか撮りたい!でも三脚が無い!(涙)」
結果として夜景は撮影できました😆

コレは一体、三脚を使わずどの様に撮ったのか…
ということなのですが、
答えは簡単、
1.タイマー機能を使用
2.車のボンネットの上に置いてその位置でピントを合わせた
…単純に三脚でない方法で固定した、というお話です。
「なんだ、そんな事なのか…」
と思われましたかね?
実はこういった
解決方法はめちゃ簡単だけど、意外と気づかない工夫
っていうのが撮影手法では沢山あります。
いろんな工夫次第でカバーできることが沢山あるよってことですね👍
人によっては「え?そんな方法で!?笑」というような作戦で写真を撮られる方も居られます。
アイディア勝負ってことですね…!
もちろんお金をかければ、三脚やいろんなレンズ、補助道具を買って表現の幅を広げることもできますが・・・
工夫して楽しむこともできるのもまたカメラの面白いところかも知れませんね!
限られた予算、限られた道具、限られた環境
ここでどう楽しむか?
という縛りの中で模索するのも一興・・・
というのはちょっと偏った嗜好かもしれませんね(笑)
カメラを楽しんでいきましょう
それでは😆