

\「ストアカ」へ移動します/
カメラ勉強会にご興味を持っていただきありがとうございます。
広島フリーランスカメラマンの秦野堅市は、撮影業務だけでなく【カメラの使い方レッスン】を提供しています。
「使い方」とは…?
カメラ機器のメーカー説明書の代わりに、あなたのお持ちの機器の解説をする・・・ということではありません!
そんな方へ
- カメラを持った時に考えるべきこと
- プロが考えている、状況に合わせたカメラの設定
- 撮った写真の整理方法
などを含めてお伝え&お悩みにお答えできればと思います。
===
確かに様々な経験を積んだカメラマンからは
いろんなお話が聞けるでしょう。
経験を積んだカメラマンが、更にレベルアップを目指して
教えを受けに行くことはとても素晴らしいことです。
いろんな賞を受賞しているカメラマンさんは、とても素晴らしい経験や感性をお持ちです。
また、高い講座に申し込めば確かに質の高いレッスンは受けれるでしょう。
…私なんかより素晴らしいカメラマンは世の中にたくさんいます。
私自身も様々な撮影経験はあるものの
「テレビに出るような有名芸能人を撮影した」
「写真コンテストで有名な賞を受賞した」
そういった見栄えのある実績は殆どありません。
しかし、全く何もわからない状況から
あるときは経営者の方から
あるときはスポーツチームから
あるときは企業メーカーから
あるときは芸能関係の方から
撮影ご依頼を頂けるようになりました。






ここには何も特別なことはなく
まず「カメラの使い方」という部分が基本にあります。
細かなテクニック、技術、見せ方などは
この使い方があってこそのお話です。
有名な写真家さんからのレッスンや
数々の受賞歴のあるカメラマンの教え
高額なレッスンの申込み
当たり前ですが、それらは素晴らしい事です。
ですが、果たして初心者のあなたは突然そのレベルの高い
教えに付いていくことができるでしょうか?
それよりもまずは
基本的な「使い方」の部分から
学んで(ステップアップして)いきませんか?
というのが私の、「カメラを始めたてのあなたへ、全くのド素人からカメラを学んだ私からの提案」です。
きれいな写真の撮り方、というのは基本的な「使い方」の上に成り立つものです。
自転車でいう「バランスを取ってペダルを漕ぐ。ブレーキはハンドルのレバーを握る。」だったり、料理でいう「焼く・煮る・蒸す」というようなものです。
その昔は、高度な技術や厳重な方法によって扱われていた「カメラ」ですが、より現在は身近なものになりました。そんな「カメラ」の誰も教えてくれそうで教えてくれない、「現代の身近なカメラとのお付き合いの仕方」という部分から始めてみませんか?
===
\「ストアカ」へ移動します/

Contact
お問合せ
ご依頼ご検討頂きありがとうございます。ご相談やご依頼は専用フォームよりご連絡ください。